【リモート時代の“健幸”食卓術】親子で簡単おやつ作り!リモート食卓を囲んで孤食を予防しよう<筑波大学 久野研究室/企画・制作>

【リモート時代の“健幸”食卓術】親子で簡単おやつ作り!リモート食卓を囲んで孤食を予防しよう<筑波大学 久野研究室/企画・制作>

#コロナ予防 #二次健康被害 #免疫力アップ #コロナ対策 #健康二次被害

新型コロナウイルス対策で、学校の休校措置、テレワークの導入、不要不急の外出の自粛などで、運動不足になっていませんか?
運動不足は、免疫力低下を招くだけでなく、糖尿病の発症・高血圧などの生活習慣病の悪化などの「二次健康被害」にもつながります。

筑波大学の久野研究室では、最新の健康科学の知見から、コロナに打ち克ち、そして終焉した時にもより健康でいられるように、自宅などの身近な場所で楽しくできる体操や運動を、それらに合わせた食卓術を、シリーズで動画配信しています。

チャンネルを登録して、ご一緒にコロナに負けない体づくりをしていきましょう!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/33WbmvC

★他の食卓術もやってみよう!(※随時更新)

☆【新しい生活様式に提案】リモート時代の“健幸”食卓術☆(全3回)
① 食べ方を工夫するだけ!リモート生活での生活習慣病を予防しよう

② 簡単レシピをご紹介!リモート生活での筋力低下を予防しよう

③ 親子で簡単おやつ作り!リモート食卓を囲んで孤食を予防しよう

★他の運動もやってみよう!(※随時更新)

☆【コロナに負けるな!】ルールを守って歩こう走ろう☆(全4回)
①感染予防しながらの運動の仕方基本編~最新の研究結果から知るだけで安全に運動ができ、免疫力を向上させ、2次健康被害を防げます~

②安全に外で歩く方法とルール編 ~健康にプラスかつ飛沫の影響を減じる歩き方とルールです~

③安全に外でランニングする方法とルール編~初級者から上級者まで安心して行えます!これを守って気持ちの良い汗をかきましょう~

④応援メッセージ編~オリンピアなど皆さんからの「ルールを守って歩こう走ろう」エールです。運動したくなるの間違いなしです!~

☆【運動でコロナ予防】効果的に免疫力アップトレーニング☆(全8回)
①コロナ終焉した時に健康でいられる秘けつをお教えします

②親子で一緒に楽しく運動すると免疫力がよりUP!

③自宅での勤務は、肥満などの疾病リスクを高めます

④運動不足による二次健康被害の怖さを最新情報とともに解説いたします

⑤テレワーク時に有効なウォーキング&ランジ体操をご紹介します

⑥外出自粛による運動不足が心と体に与える影響とは?ご夫婦にインタビューしました

⑦中高年の方にもオススメ!自宅で手軽にできる「ながら体操」をご紹介いたします

⑧笑顔で歩けば免疫力アップ!人混みを避けて、楽しく効果的なウォーキングをご紹介します

★久野 譜也(筑波大学大学院 人間総合科学研究科 教授)
1962年9月生まれ。筑波大学大学院博士課程医学研究科修了。医学博士。
その後、東京大学大学院助手を経て、1996年より筑波大学先端学際領域研究センター講師、
2011年より現職の筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授
2002年7月より、健康増進事業では日本初の筑波大学発ベンチャー、
つくばウエルネスリサーチを設立。
主な要職として 厚生労働省「介護予防サービス評価研究委員会」「運動所要量・運動指針の策定検討会」
内閣府「新健康フロンティア戦略賢人会議-女性を応援する分科会、働き盛りと高齢者の健康安心分科会」
国土交通省「健康・医療・福祉まちづくり研究会 」
の委員等を歴任。

レシピカテゴリの最新記事